『全力!脱力タイムズ』の見逃しフル動画配信を無料視聴できるのはFODプレミアムだけ!
\ まずは2週間無料体験 /
無料期間中に解約すれば料金はかかりません
全力!脱力タイムズの見逃し動画配信を無料でフル視聴する方法や、過去の放送内容をまとめました。
『全力!脱力タイムズ』は、普通のニュース番組では取り上げられない、バカバカしくて思わず脱力してしまう世界各地の「最新脱力ニュース」を、有識者たちが鋭くマジメに読み取り、全力で徹底解説する番組です。
テレビ局 | フジテレビ |
放送時間 | 毎週金曜日23:00~ |
出演者 | 有田哲平/小澤陽子(フジテレビアナウンサー)/吉川美代子(ジャーナリスト・京都産業大学 客員教授)/岸博幸(元経産省官僚・経済学者)/出口保行(犯罪心理学者・東京未来大学教授)/五箇公一(侵入生物専門家) |
公式サイト | 全力!脱力タイムズ – フジテレビ |
目次
全力!脱力タイムズの見逃し動画配信を無料で見る方法
全力!脱力タイムズの見逃し動画配信は、1話~最新話まで全話FODプレミアムで楽しむことができます!
\ まずは2週間無料体験 /
無料期間中に解約すれば料金はかかりません
FODプレミアム以外の動画配信サービスにおける、全力!脱力タイムズの配信状況をまとめました。
動画配信サービス | 見逃し配信 |
---|
FODプレミアム | ◎:全話見放題 ※初回2週間無料 ※広告CMなし |
Tver(ティーバー) | △:最新話のみ ※TV放送終了後1週間限定 ※広告CMあり(無料) |
U-NEXT(ユーネクスト) | 配信なし |
Hulu(フールー) | 配信なし |
TELASA(テラサ) | 配信なし |
Paravi(パラビ) | 配信なし |
ABEMAプレミアム | 配信なし |
Amazonプライムビデオ | 配信なし |
dTV(ディーティービー) | 配信なし |
Tverでの見逃し配信動画は、テレビ放送終了後、1週間限定で最新話のみしか視聴できません。さらに頻繁に広告が入るデメリットもあります。
完全無料、快適な環境で全力!脱力タイムズを全話視聴できるFODプレミアムがおすすめです。
\ まずは2週間無料体験 /
無料期間中に解約すれば料金はかかりません
FODプレミアムの概要(料金・無料お試し期間・解約方法など)
FODプレミアムはフジテレビグループが公式に提供している動画配信サービスです。
フジテレビ系列のバラエティのほとんどを、独占配信しています。
バラエティだけでなく、人気のドラマ・アニメ・映画も見放題で配信中!
さらに動画だけでなく、130誌以上の雑誌も見放題です。
項目 | FODプレミアム |
---|
初回無料期間 | 2週間無料 |
無料期間中の解約 | 可能(0円で解約OK) |
無料期間後の月額 | 888円(税抜) |
ポイント付与 | 最大1,300pt(無料期間中は最大900pt) |
配信ジャンル | バラエティ・ドラマ・アニメ・映画 |
対応デバイス | スマホ・テレビ・パソコン・タブレット・ゲーム機 |
ダウンロード機能 | なし |
雑誌読み放題 | あり(130誌以上) |
登録も解約も簡単!数分で完了します。
FODプレミアムの登録方法を見る
- FODプレミアム公式サイトへアクセス
- 「今すぐはじめる」をクリック
- 「メールアドレス」と任意の「パスワード」を入力し、「アカウントを作成する」をクリック
- お支払い方法で「クレジットカード決済」、もしくは「Amazon Pay」を選択し、「次に進む」をクリック ※1
- 表示される無料期間を確認し、「決済に進む」をクリック
- 支払い方法に応じて必要情報を入力し、「購入内容を確定する」をクリック
- 「ご登録ありがとうございました。」と表示されたら完了
※1:キャリア決済を選択すると、初回2週間無料が適用されません。
FODプレミアムの解約方法を見る
- FODプレミアムのマイメニューから「登録コースの確認・解約」を選択し、クリック
- 「解約する」をクリック
- 1番下までスクロールし、「解約する」をクリックしたら完了
\ まずは2週間無料体験 /
無料期間中に解約すれば料金はかかりません
FODプレミアムで配信中のバラエティ・コンテンツ
全力!脱力タイムズ以外にも、FODプレミアムではフジテレビ系列のバラエティのほとんどを独占見放題配信しています。
視聴可能な人気バラエティ番組をピックアップしました。
FODプレミアムで見放題のバラエティ
- 全力!脱力タイムズ
- 突然ですが占ってもいいですか?
- TOKIOカケル
- 関ジャニクロニクルF
- 志村友達
- かまいたちの掟
※2020年12月時点。最新の配信状況はFODプレミアム公式サイトをご確認ください。
FODプレミアムで配信中!全力脱力タイムズの過去の放送内容
2020年12月18日放送
ゲスト:松井珠理奈(SKE48)/斎藤司(トレンディエンジェル)
特集のテーマは「カメラは見た!犯罪列島24時」。コロナ禍が続く中でも、日本の犯罪件数は減ることはなく、連日にわたって数多くの凶悪犯罪のニュースが報じられている。そこで今回は、脱力タイムズ取材班のカメラがとらえた、卑劣な犯罪の手口や凶悪事件の決定的瞬間を公開する。
まずは解説員の出口保行が、日本の刑法犯認知件数の現状を解説する。それを受けて、感想を求められた松井珠理奈は、意外すぎる感想を得意満面でコメント。アリタ哲平や斎藤司が苦笑いを浮かべる中、取材VTRが流れ始める。その衝撃映像の数々に、出演者たちは眉をひそめるが、なぜか斎藤だけは歯切れの悪いコメントを繰り返すばかり。見るに見かねたアリタは、斎藤に「あなたの得意な方法で、VTRの感想を伝えてください」と提案するのだが・・・!?
「THE美食遺産」は、東京・三鷹にある名店の、かぼちゃをふんだんに使った絶品ラザニアを、滝沢カレンがナビゲート。エンディングでは、斎藤の驚異的な“対応力”にアリタが思わず感心してしまう『全力!脱力タイムズ』をお楽しみに!
2020年12月11日放送
ゲスト:板垣李光人/橋本直(銀シャリ)
特集のテーマは「ついに到来!VR最前線!」。仮想の空間を、まるで実際にその場にいるような感覚で体験できるVR(バーチャルリアリティー)の技術。コロナ禍による生活様式の変化や通信技術「5G」の登場で、VR業界は近年ますます成長を遂げている。そこで今回は、今注目のVRコンテンツを、出演者がスタジオで体験。驚きのVR最新技術を紹介していく。
まずは、NASAの天体データから再現したというプラネタリウム体験VR機器に板垣李光人が挑戦。初めは目の前に広がる天体を堪能していた板垣だったが、あまりの迫力に“VR酔い”してしまい、橋本直に交代する。すると橋本は、リアルな星空に感激しきり。しかし、ゴーグルを外すやいなや、アリタ哲平から“気の利いた感想”を求められ、見る見る窮地に追い込まれていく。続いて、ジェットコースターのスリルと爽快感が味わえる絶叫系VR、大自然を体験できる環境VRと、最新のVRを体験するたびに、なぜか不思議な違和感にさいなまれていく橋本。そしてついに「クオリティーがエグい!」と橋本を震え上がらせる、新たな“仮想現実”の世界が幕を開ける!
「THE美食遺産」は、東京・四ッ谷の人気店の“メキシカン溶岩チーズ鍋”を、滝沢カレンがナビゲート。エンディングでは、追い詰められたはずの橋本が「逆にすごいわ・・・」とアリタや番組スタッフに思わず拍手を送る『全力!脱力タイムズ』に、乞うご期待!
2020年12月4日放送
ゲスト:平祐奈/長田庄平(チョコレートプラネット)
特集のテーマは「日本を照らす新発明SP」。インスタントラーメンや青色発光ダイオードを生み出してきた発明大国・日本。近年こそ、アメリカ、中国、韓国の台頭により特許出願件数は世界4位に甘んじているものの、今年、日本では“絡まないハンガー”なるアイデアグッズが注目を集めた。これを発明したのは、なんと小学4年生の女の子。そこで今回は、子どもたちが生み出した驚くべき発明品を大公開。幾多の発明品を生み、3億円以上を売り上げたカリスマ主婦発明家・松本奈緒美氏をスタジオに迎え、日本の発明について徹底解説していく。
まずは松本氏が、ふたがトングになる保存容器など、日本発の最新発明グッズを紹介。するとそこへ「私も同じことを考えていた。先を越されて悔しい」と絡んでくる平祐奈。横にいる長田庄平は鼻白んでしまう。続いていよいよ、番組が全国から募集した小学生の発明品の数々が登場。“収納にかさばらないスリッパ”や“食事の時に欠かせないマシン”などの発明グッズを、考案した小学生自らが紹介していく。けなげな子どもたちの熱心なプレゼンに、アリタ哲平たちは感心しきり。しかし、長田だけは見る見るうちに表情が曇り始め・・・。
エンディングでは、YouTubeで3000万回再生を記録したチョコレートプラネットの「香水」歌唱動画の“脱力バージョン”も公開!長田が“芸能界の発明王”の本領を発揮する『全力!脱力タイムズ』をお楽しみに!
2020年11月20日放送
ゲスト:赤楚衛二/小宮浩信(三四郎)
特集のテーマは「激論!令和時代の教育の在り方」。現在、わが国では学校教育のデジタル化が着々と進んでいる。全国の大半の公立小中学校では、今年度中にPCやタブレット端末などが1人1台支給される見通しで、これによって子どもたちは、独自の視点で情報を収集し、それを共有することで多くの知識を得られるようになるという。そこで今回は、これからの教育で養うべき能力について徹底討論していく。
齋藤孝解説員は、子どもたちが身につけるべき力のひとつとして「検索力」が重要だと主張。それを受けて、スタジオでは、赤楚衛二vs小宮浩信の検索力対決を実施することに。かくして、難しい漢字の読み方や、1枚の風景写真から場所を特定できるかといった問題が出され、2人はネット検索のみで答えを探し、正解するまでの速さを競い合う。すると案の定、赤楚が的確な検索力を発揮して連戦連勝。小宮は、アリタ哲平たちからすっかりポンコツ扱いを受け、過酷な罰ゲームにも挑戦させられてしまう。しかし、検索力対決で「小宮浩信がテレビで披露したギャグを5つ挙げなさい」とのお題が出されると、何やら怪しい雲行きに。赤楚が検索中に偶然開いた、とあるネット記事をきっかけに、スタジオがざわつき始め、ついには番組のプロデューサー陣が現れて、出演者を呼び出し・・・。
2020年11月6日放送
ゲスト:伊藤沙莉/ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)
特集のテーマは「ニッポンの現代社会で問われる“教える力”」。新型コロナウイルスの影響で、急速に普及しつつあるリモートワーク。通勤や残業の時間削減、生産性の向上といったメリットが注目されがちだが、その一方で今、リモートでの人材育成に難しさを感じる企業が増えているという。そこで今回は、教育のプロでもある番組解説員の齋藤孝が、リモートでも人材を育てることのできる“教える力”を徹底解説!“教える力”を身につけるには「子どもに難しいことを解説する」ことが有効なトレーニングになる、という齋藤の提案により、伊藤沙莉とナダルが、小学校の授業さながらに、教室に集まった子どもたちと対面し、彼らの質問に答えていく。
まずは「どうすれば夢はかなうの?」という質問に、伊藤が答えることに。自身の体験談を交えてわかりやすく、そして優しく、夢を持つことの大切さを子どもたちに説いて聞かせる伊藤の“教える力”に、齋藤をはじめ、出演者一同は感心しきり。続いて「オリンピックは本当にあるの?」との質問に答えるべく、ナダルが教室へ。しかし、やたらとオリンピック事情に詳しい子どもたちの質問攻めにあい、半ば逆ギレ状態のナダル。この惨状を見かねたメインキャスターのアリタ哲平は、齋藤が“合格”と認めるまで授業を続けるよう、ハッパを掛けるが・・・。かくして、ナダル先生の“地獄の授業”が幕を開ける――!
2020年10月30日放送
ゲスト:大原優乃/久保田かずのぶ(とろサーモン)
特集のテーマは「コロナ禍でも大満足 ハロウィーンの楽しみ方を徹底解説」。放送の翌日はいよいよハロウィーン本番。近年急激な盛り上がりを見せ、恒例行事として定着してきたハロウィーンだが、今年はコロナ禍のため状況が一変。多くのハロウィーンイベントが中止となったり、オンラインでの開催に切り替わったりと大幅に縮小される予定だという。そこで番組では、ステイホームでも楽しめる“オンライン映え”必至の女性向けハロウィーンコスプレを紹介。大原優乃と小澤陽子アナウンサーの仲良しコンビが試着して、その魅力を伝えていく。
大原と小澤アナが、まず挑戦するのは「今大人気のYouTuberコスプレ」。若者に人気のコスプレイヤーコンビ「あきまる」に扮(ふん)してスタジオに登場する。しかし、待ち受ける男性陣は、誰一人「あきまる」のことを知らず、反応は今ひとつ。そこで2人は、急きょ着替え直し“今、日本で最も有名なYouTuber”に変身!これには久保田かずのぶも度肝を抜かれる。その後も、立て続けにおすすめのコスプレを披露していく大原と小澤アナだったが、そのたびにアリタ哲平からダメ出しを食らい、よりクオリティーの高いコスプレに挑戦する、という展開に。そして最後に紹介するのが「M-1で大ブレイク!?あの人気者コスプレ」。“優しいツッコミ”でブレイク中のあの漫才コンビのコスプレを予想する久保田だったが、そこに現れたのは・・・!?
2020年10月23日放送
ゲスト:松本穂香/飯尾和樹(ずん)
特集のテーマは「いま知っておくべき“叩き(たたき)上げ人生”を紹介」。先月、安倍晋三前総理の後を継いで第99代内閣総理大臣に就任した菅義偉氏は、叩き上げで現在の地位を築き上げたことで注目を集めている。そこで今回は、菅総理に負けず劣らず、地道な下積みを経て成功を収めた各界の人物を取り上げ、そのミラクルな叩き上げ人生に迫っていく。
まずは菅総理の半生をパネルで解説。サラリーマンから一国の首相にまで上り詰めたその経歴に出演者一同が感心する中、続いて、当番組の解説員も務める元経済産業省官僚・岸博幸の半生が紹介される。意外なエピソードも次々と飛び出し「すごくいい人なんですね」と感銘を受ける松本穂香。しかしここで、出口保行、吉川美代子、齋藤孝の3人の解説員が一斉に反論。「こんな人じゃない」「ウソはよくない」と口々に異議を唱える。しかしアリタ哲平は「多少の脚色は必要」と涼しい顔。その後も「年商500億円、年収5億円」の化粧品メーカー社長、さらには松本の、驚きに満ちた半生を紹介していく。そして最後に、飯尾和樹のリアルな半生を振り返るVTRが流れ始め・・・!
「THE美食遺産」は、東京・神保町にある名店の“丸ごと一匹オマール海老らーめん”を、滝沢カレンがナビゲート。芸人・飯尾和樹の新しい“履歴書”が完成する『全力!脱力タイムズ』をお楽しみに!
2020年10月16日放送
ゲスト:新川優愛/高橋茂雄(サバンナ)
特集のテーマは「国民の疑問」。日本人は今、社会に対してどんな疑問を抱いているのかを探るべく街頭インタビューを行い、10代から50代まで世代ごとの意見を紹介。解説員の齋藤孝、森井じゅん、出口保行の3人が、各自の知見を生かし、それらの疑問に答えていく。
各世代にとって切実な疑問の数々が浮かび上がり、そのひとつひとつに丁寧に答えていく解説員たち。一方、オープニングからどこか上の空の新川優愛は、解説員が話しているときも、ぼーっと宙を眺めたり、自分の爪を見つめたりと、完全に“心ここにあらず”状態で、横にいる高橋茂雄も、心配しながらも思わずツッコんでしまうほど。だが議論が進むうちに、解説員たちにも異変が起き始める。どことなく、しかし確実に、トークが不自然になっていくのだ。高橋が、どこが変なのかをはっきりと指摘できず、まるでクイズに答えるかのように必死にツッコミどころを探していると、今までぼんやりしていた新川が突然、現状を的確に分析。ここでようやく高橋は、目の前で繰り広げられていることの真相に気づき・・・。
「THE美食遺産」は、東京・南新宿にある人気店の、SNS映え必至の絶品ハンバーガーを、滝沢カレンがナビゲート。芸人・高橋茂雄の“ツッコミ力”が試される『全力!脱力タイムズ』をお楽しみに!
2020年10月9日放送
ゲスト:白石聖/ケンドーコバヤシ
特集のテーマは「コロナ禍の最新トピックを紹介」。昨年末に現れ、瞬く間に世界中を恐怖に陥れた新型コロナウイルス。その流行とともに「ソーシャルディスタンス」「3密回避」「テレワーク」など新たなライフスタイルが求められてきた。そこで今回は、コロナ禍で変わった世の中の動向の最新事情を紹介。“withコロナ”の生活をどう生きていけばいいのかを徹底検証する。
スタジオでは、コロナ禍で急増している「給付金詐欺」や、異例のスピードで開発が進んでいる「コロナワクチン」、新しいビジネスマナーも生まれ始めている「リモート会議システム」などの最新の状況を、パネルを使って紹介。しかし、アリタ哲平がこれらのトピックを深掘りするべく、出演者たちに具体的なエピソードを求めると、特に目新しい話題は出てこず、討論は一向に盛り上がらない。そこでアリタは一計を案じ・・・。かくして、世にも悲しい詐欺被害の体験談や、驚きのリモート新システム解説秘話などが語られていく。そしてついには、なぜかケンドーコバヤシと白石聖が“餃子の食レポ”に挑戦する羽目に・・・!?
「THE美食遺産」は、東京・自由が丘にある人気カフェの“アイスクリーム生モンブラン”を、滝沢カレンがナビゲート。エンディングでは、ケンコバを顔面蒼白(そうはく)にさせる一大ハプニングが巻き起こる『全力!脱力タイムズ』をお楽しみに!
2020年10月2日放送
ゲスト:二宮和也(嵐)/伊達みきお(サンドウィッチマン)
特集は、二宮和也の緊急持ち込み企画「放送6年目の脱力タイムズを考える」。芸能界屈指の『全力!脱力タイムズ』ファンを公言する二宮が、番組を愛するがゆえに感じている問題点を挙げ、改善策を考えていこうという特別企画だ。スタジオには、そんな二宮の厚意に応えようと、解説員の面々が一堂に集結。メインキャスターのアリタ哲平、キャスターの小澤陽子アナウンサーも含めた出演者全員で、より良い番組づくりを目指し、討論を繰り広げていく。
まず、二宮が指摘するのは「報道番組なのに、報道に関する話題が少なすぎる」という問題。すかさず反論を試みるアリタに対し、二宮は過去の放送のVTRを紹介しながら、自説を実証してみせる。すると、五箇公一も二宮に同調し「番組のリーダーであるアリタさんが襟を正すべきだ」と主張する。不服そうな表情を浮かべつつも、疑似生放送のため「まぁ、わかりました。それではここで、いったんCMです」とトークを締めくくるアリタ。そしてCMが空けると、そこには“ある異変”が起こり始め、スタジオは不穏な空気に包まれるが・・・。
その一方で、不可解な言動を繰り広げるアリタ。そして、スタジオになぜか充満していく殺伐とした空気に、ひとり戦々恐々とする伊達みきお・・・。それぞれの思惑が渦巻く中、スタジオはやがて、世にも恐ろしいカオスな空間と化していく!
2020年9月25日放送
ゲスト:柳楽優弥/田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
特集のテーマは「日本国民は怒っている!」。番組では、日本の諸問題に対する国民の怒りを、ゲストの柳楽優弥、ロンドンブーツ1号2号の田村亮、全力解説員の吉川美代子、出口保行、メインキャスターのアリタ哲平、キャスターの小澤陽子アナウンサーの出演者6人が代弁。街頭インタビューで人々に“今怒っていること”を聞き、それらについて、ルーレットで当たった者がさらに厳しく追及していくことに。「バシッと言ってやりますよ!」とやる気満々の出口、「子どもの作文程度のことしか言えませんが、頑張ります」と謙虚な吉川、そして意外すぎる言動で意気込みをあらわにする柳楽。温度差はあるものの、それぞれが前向きな姿勢を見せる中、亮だけが1人、不安げな表情を浮かべる。
かくして街頭インタビューのVTRが流れ始めると、新型コロナウイルス感染防止と経済活動の両立の難しさが浮き彫りになってしまった現状や、外交問題にまで発展している動画投稿アプリの利用規制といった問題に憤る人々の意見が紹介され、ルーレットで当たった出演者が怒りを代弁。他の出演者が「スッキリした」「スッキリしない」の札を挙げ、ジャッジしていく。だがやがて、亮にとっては耳の痛い“怒りの声”が登場し・・・!?さらに、アリタのはからいで、うまく怒れないときは代役に交代してもらえるというルールが導入されるが、その特別ルールが、ますます亮を追い込んでいく!
2020年9月18日放送
ゲスト:神木隆之介/カズレーザー(メイプル超合金)
特集のテーマは「2020年動画界で話題の人たち」。番組では、動画投稿をきっかけに一躍有名になった“次世代スター”を紹介。彼らをスタジオに招いて、パフォーマンスを実演してもらうほか、番組初登場のITメディア評論家・酒井明人氏を迎え、注目ポイントを徹底解説していく。
スタジオに登場するのは、フルートを吹きながら同時にボイスパーカッションを行う唯一無二のパフォーマンス「ボイスパーカッションフルート」の動画が注目を集める音楽アーティスト・ERiSA、超高速大食い動画「カレーライス5kgを5分で飲んでみた」が話題のフードファイター・ムラサメ茂雄、ワインの入ったグラスをけん玉代わりにする「ワイングラスけん玉」の動画で人気のけん玉パフォーマー・磯村孝雄の3名。それぞれが得意のスゴ技を生披露する…かと思いきや、慣れないテレビ出演に緊張してしまい…!?メインキャスターのアリタ哲平が機転を利かせたおかげで、3人はなんとかパフォーマンスを終えるが、その後、番組は謎のクイズコーナーに突入。カズレーザーは、まさかの展開に「うわっ、怖ぇ~!」と縮み上がりながら、一方の神木隆之介は、なぜか余裕の表情を浮かべながら、予想だにしなかった難問に挑戦することに!
2020年9月11日放送
ゲスト:立花恵理/濱家隆一(かまいたち)
特集のテーマは「2020年度上半期のヒット商品を総ざらい」。9月半ばを迎え、2020年度も上半期が間もなく終了。この半年の間に、新型コロナウイルスの影響によって国民の需要も大きく変化した。そこで番組では、実際にどんなモノが流行ったのかを振り返っていくことに。しかし、スタジオはいつもと違い、張り詰めた雰囲気・・・。今週はフジテレビのコンプライアンス強化週間とあって、コンプライアンス委員会がスタジオの片隅で収録の様子に目を光らせているのだ。
アリタ哲平はまず、ボードを使って今年度上半期のヒット商品を解説し始めるが、コンプラ委員会はボードの内容を一字一句チェックし、間違いを指摘。収録中にもかかわらず、イヤーモニター越しに訂正を求めてくる。するとアリタは濱家隆一に助け舟を求め「もし間違いがあったら、うまくツッコミを入れて、番組のミスを“笑い”に変えてほしい」と要請する。かくして、コンプラ委員会の細かすぎる指摘に対し、的確なツッコミで応えていく濱家。だが、予想をはるかに上回る展開の数々に、しだいに窮地に追い込まれていく。さらに、2020年度下半期ブレイク必至の芸能人がスタジオに登場すると、濱家は思わぬ失態を冒してしまい・・・!?
当代随一のツッコミ芸人・濱家が真価を発揮する(?)『全力!脱力タイムズ』をお楽しみに!
2020年9月4日放送
ゲスト:水川あさみ/斉藤慎二(ジャングルポケット)
世界各地の最新ニュースや日本で論点となっている問題を、有識者たちが独自の視点から読み取り、思わず“脱力”するような切り口で解説する新感覚のニュースバラエティー番組『全力!脱力タイムズ』。今回のゲストは、女優の水川あさみと、斉藤慎二(ジャングルポケット)。
オープニングでは、キャスターの小澤陽子アナウンサーが斉藤の大ファンであることを明かすと、メインキャスターのアリタ哲平が「報道番組のキャスターがそんなことを言わないほうがいい」とピシャリ。相変わらずのギスギスしたやりとりを繰り広げるキャスター2人に、斉藤は困惑してしまう。一方、番組開始早々、ウキウキとうれしそうな水川。今日はスペシャルゲストとして、アメリカの人気番組を多数手掛ける敏腕プロデューサー、ジョディ・イエガー氏をスタジオに招いており、ジョディ氏に憧れる水川は、笑顔を隠し切れないのだ――。
特集のテーマは「動画メディア戦国時代 日本のバラエティー番組のここがスゴい!!」。前回(2020年8月28日放送)のエンディングで「来週は、とても大きな“実験”をやりたいと思います」とアリタが宣言した通り、TVバラエティー史上でも類を見ない、驚きの内容が展開していく。“日本のバラエティー番組のスゴさ”を、身をもって実証する『全力!脱力タイムズ』をお楽しみに!
\ まずは2週間無料体験 /
無料期間中に解約すれば料金はかかりません
現在放送中のバラエティ番組一覧
現在放送中のバラエティ番組。見逃し配信動画の無料視聴方法をわかりやすく紹介しています。
各記事では過去放送分の内容もまとめているので、見たいバラエティ番組を選ぶ際の参考にしてみてください!
- フジテレビ系列のドラマやバラエティ30,000本以上が見放題
- FODオリジナル配信作品も多数あり
- 追加料金なしで130誌以上の雑誌が読み放題
2週間の無料期間中に解約すれば、料金はかかりません。